2007年2月15日木曜日

Developers Summit 2007

なんか年が明けてから子供の話しか書いていないので、たまには別の話を。



昨日Developres Summit 2007に行ってきた。毎年顔を出しているんだけど、LL関係のセッションがずいぶん増えたように思う。

私としては聞きたいセッションが増えているのでありがたい。でも、忙しくて全部は聞けないけど。

今回のデブサミにおける私のメインテーマは、ばっくれてメールの返事をよこさなくなっている著者を捕まえること。

なにせその著者が講師を担当するセッションがあるので逃げられることはない(笑)。

セッション開始前、関係者席の直後に陣取って舞台上の著者に手を振り、プレッシャーをかける。愕然とした著者の顔が印象的。

デブサミにはアスク・ザ・スピーカーという、セッションを終えた講師と直接話ができるスペースが設けられている。すばらしい! これはきっと主催している翔泳社が各出版社の編集者のために設けてくれた制度に違いない。翔泳社も同じ出版社だから編集者がなにをしたいか、ちゃんとわかっているんだ(ほんとか?)。

というわけでさっそくアスク・ザ・スピーカー席で待ち伏せ。一般の方たちとの話が終わったところで、著者とお話し合い。新しい締め切りを設定して、ま、OK。

いくつかセッションを聞いたけど、最後に聞いた「出張Shibuyaイベント 〜 Shibuya.pm presents "Shibuya.js x Shibuya.pl mashup night" 〜」がなかなかおもしろかった。最速インターフェース研究会の人が言っていた「毎秒1600字を表示できればユーザーインターフェースとしてのスピードは十分」というのにちょっと驚かされた。なんでも速読の達人がそれくらいのスピードで文字を読むそうで、これ以上スピードを上げても人間のほうがそのスピードに追いつけなくなるとか。

彼はlivedoorのRSSリーダを作っているそうで、本人自ら2800以上のブログを登録して読んでいるそうな。今使っているBloglinesから乗り換えてみようかな。



最速インターフェース研究会

livedoor Reader

2 件のコメント:

  1. それは怖い。
    そのうち、消息不明の著者に講演依頼が行きまくる、お客のいないセミナーとか出てきたり。
    行ってみると、担当編集者がぞろっと最前列に並んで、ドアに鍵がかけられ、いきなり質疑からはじまるとか。

    返信削除
  2. わっはっはっは!
    それいいかも。アスキーでやろうかな。(^^)

    返信削除