2014年6月19日木曜日

改訂新版 コンピュータの名著・古典100冊





昔インプレスから出ていた「改訂新版 コンピュータの名著・古典100冊」という本があるのだけど、達人出版会から電子書籍の配信が始まったらしい。facebookでこのお知らせを見て、ちょっと思い出したことがあるので書いておく。まぁ、つまらない自慢話なので、読まないほうがいいかも。

この本は、すでに他界された東京大学名誉教授の石田晴久先生が中心となって、コンピュータ名著読書推進委員会のメンバーとともに、コンピュータ分野に興味を持つ若いエンジニア・大学院生・大学生・高校生の読書の指針となるよう、100冊の良書を選んで紹介したというものだ。

紹介されている100冊のうち、21冊がアスキーの本で、これは他の出版社に大差をつけてのダントツトップ。まぁ、老舗の面目躍如というか、過去の栄光というか、嬉しいようなとっても哀しいような、複雑な気分になる。

で、この21冊のうち8冊が私が企画して出した本だ。「なんだつまらん」という声が聞こえてきそうだけど、まぁそう言わずに。下記にあげたのが、私が企画した本のリストだ。全部翻訳書なのがあれだし、編集長職が忙しくて実際の編集作業を部下にまかせたものも入っているけど、細かいことは気にせずに紹介しておく。



  1. UNIXの1/4世紀 (Ascii books)

    これは、UNIX業界の歴史を描いた珍しい本の翻訳。内容はおもしろいのだけど、翻訳に若干問題があって何人かのUNIXハッカーから怒られた。申し訳ございません。

  2. フリーソフトウェアと自由な社会 ―Richard M. Stallmanエッセイ集

    これを出した当時、アスキーはFree Software Foundationの日本における公式の出版社で、この本もその流れで出版したもの。Stallmanのエッセイで、Free Software/Open Sourceに関わる人にはぜひ読んでもらいたい本。早く電子書籍を出さないとなぁ。

  3. ハッカーズ大辞典 (Ascii books)

    Eric S. Raymondが編纂したThe New Hacker's Dictionaryの翻訳版。数多くの技術者から、海外の文献やブログを読むときの必需品だと言われた本。

  4. Lions' Commentary on UNIX (Ascii books)

    UNIX Version 6のカーネルソースコードに1行ずつコメントをつけて解説したという幻の本の翻訳書。この本については、いろいろ思い出があるので、いつかブログに書こうと思う。

  5. プログラミング言語C++ (アスキーアジソンウェスレイシリーズ―Ascii Addison Wesley programming series)

    言うまでもないビヤーン・ストラウストラップのC++本。これは第3版だが、第4版は別の出版社から出るはず。

  6. プログラミング作法

    カーニハンとパイクによるプログラミングの指南書。日本語タイトルの「作法」は普通に「さほう」と読む。木村泉先生が翻訳した「ソフトウェア作法」では「さくほう」と読ませているが、編集部でタイトルを決める際、私が「ソフトウェア作法」を読んだことがない人でも読めるように「さほう」に決めた。

  7. 文芸的プログラミング (ASCII SOFTWARE SCIENCE Programming Paradigm)

    クヌースのLiterate Programmingを含む論文集の翻訳書。この本を作る際、スタンフォード大学を訪ねて、クヌース教授に会って話せたのはいい思い出。

  8. The Art of Computer Programming (2) 日本語版 Seminumerical algorithms Ascii Addison Wesley programming series

    同じくクヌースのThe Art of Computer Programmingの翻訳書。当時のアスキーで、この本を出したことが評価されて社長賞をもらったんだよなぁ。う〜ん。



以下のリストは、私が企画した以外のアスキーのタイトル。



  1. ワークステーション原典

  2. インターネットの起源

  3. 新装版 計算機屋かく戦えり

  4. アラン・ケイ (Ascii books)

  5. 実録!天才プログラマー (マイクロソフトプレスシリーズ)

  6. マイクロソフト―ソフトウェア帝国誕生の奇跡

  7. ビーイング・デジタル―ビットの時代

  8. やさしいコンピュータ科学 (Ascii books)

  9. はじめて読むマシン語―ほんとうのコンピュータと出逢うために

  10. オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby (ASCII SOFTWARE SCIENCE Language)

  11. UNIXプログラミング環境 (海外ブックス)

  12. TEX(テック)ブック―コンピュータによる組版システム (アスキー・電子出版シリーズ)

  13. プログラミングWindows第5版〈下〉Win32 APIを扱う開発者のための決定版! (Microsoft Programming Series)



ちなみに「改訂新版 コンピュータの名著・古典 100冊」には、版元であるインプレスの本は1タイトルも選出されていない。これ、豆知識ね。






0 件のコメント:

コメントを投稿